株式会社AMICは2007年の創業以来、現代アートギャラリー「SPECTRUM ART GALLERY & LAB」を大阪・上町台地の長屋再生ショップ「惣」の2階にて運営してまいりました。2023年3月をもって同ギャラリーの運営を終了し、時代の変化に伴い、アートが社会に果たす役割をあらためて深く見つめ直しながら、新たな挑戦へと踏み出しております。現在、奈良におけるギャラリースペースの運営について慎重に検討を重ねております。
今後は、アートの社会的意義を「芸術」「教育」「福祉」の観点から再定義し、地域社会に根ざした活動を推進するとともに、日本の伝統工芸や美術作品を海外市場へ発信・販売する「桜文堂(sakuraarts.jp)」の運営に注力してまいります。また、「Art Lab」の一環として、“ビジネスに活かせる対話型絵画鑑賞法”のセミナーや、子ども向けワークショップ「カラフルマインドクラブ」など、アートをより深く体験できる多彩なプログラムを企画・実施してまいります。
これからも皆様の変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
AMIC Inc. was founded in 2007 and operated the contemporary art gallery "SPECTRUM ART GALLERY & LAB" on the second floor of the renovated townhouse shop "Sou" in Osaka’s Uemachi Plateau until March 2023. With the evolving times, we have taken a step forward, deeply reconsidering the role of art in society and aiming to contribute to society through art. As part of this new direction, we are carefully exploring the operation of a gallery space in Nara.
Moving forward, we will redefine the social significance of art through the lenses of art, education, and welfare, engaging in activities rooted in the local community while also focusing on the operation of obundo (sakuraarts.jp), a platform dedicated to introducing and selling Japanese traditional crafts and artworks in overseas markets. Additionally, under our "Art Lab" initiative, we are developing various programs that allow participants to experience art more deeply, such as seminars on "dialogic art appreciation for business" and the "Colorful Mind Club", a workshop program designed for children.
We sincerely appreciate your continued support and look forward to embarking on this new journey together.
2024 MARCH 12
“ビジネスに使える対話型アート鑑賞法” セミナー
互いの考えを聞き、共感しながら、目的やコンセプト作りに役立つ対話型アート鑑賞法。 ビジネスにおいて、消費者が製品やサービスを買いたいと思うのは、企業の商品への想いやその背景にある物語に共感するからです。だからこそ経営陣だけでなく現場や社員のパーパス(目標)が大事になります。パーパス(企業理念)経営では従業員が経営者のパーパスに共感し、経営者も従業員のパーパスを理解します。 そのような「経営者と社員の一体感」が顧客も巻き込んだ「共感の循環」を創り出します。社員一人ひとりが仕事の意味を考え行動する経営体制になります。