西村大樹 展
2022 11月18日(金)-11月28日(月)
本展では、雨水とその汚染にフォーカスした最新シリーズ「Neo-kuraokami:D 」を中心とした展示を行います。
spectrum selection vol.7 @ 法然院/京都
7回目になりました法然院でのグループ展。
招待作家 Nathalie Guaraccino・西村大樹・高木直之・澄 毅
4月20日火曜日-24日日曜日 10:00~17:008最終日16:00 We are going to hold our annual group exhibition at the beautiful temple, Honenin(法然院) in Kyoto. This temple is located near the philosopher's walk, which is narrow way along Lake Biwa canal running from north to south along the foot of Higashiyama mountains. In this exhibition, you can enjoy magnificent art works of four artists, Nathalie Guarracino, Daiki Nishimura, Naoyuki Takagi, and Takeshi Sumi. It will start from April 20th at 10:00 to April 25 at 16:00. Enjoy art in a tranquil atmosphere.
https://www.artsy.net/.../spectrum-japan-spectrum...
堀内 亜紀展
Oct.14-24, 2022
太陽の記憶 -Registro do Sol-
◆9/24(土)13:00- ユキ H. イクノ 製本ワークショップ Book Binding Workshop
Robert Yellin Yakimono Gallery & spectrum art gallery &lab
Collaborative Exhibition 2022 @ 法然院/京都
8回目になりました法然院でのグループ展。今回は銀閣寺近くの素敵なロバートイエリンや着物ギャライーさんとのコラボレーション企画です。
銀閣寺の交番近くにあるロバートさんのギャラリーから法然院まで哲学の道を楽しみながらお散歩がてらにお楽しみ頂ければと思います。
招待作家 : 藤野 征一郎・西村大樹・冨森士司・堀内亜紀
3/22(火)-27(日) 10:30~17:00 最終日16:00 We are going to hold our annual group exhibition at the beautiful temple, Honenin(法然院) in Kyoto. This temple is located near the philosopher's walk, which is narrow way along Lake Biwa canal running from north to south along the foot of Higashiyama mountains. In this exhibition, you can enjoy magnificent art works of four artists, Seiichiro Fujino, Daiki Nishimura, Hisashi Tomimori, and HoriuchiAki. It will start from March 22nd at 10:30 to 27 at 16:00. Enjoy beautiful art works in a tranquil atmosphere.
COMPASS/ 西村大樹 & 澄 毅 二人展
それぞれの作家個人の作品とCOMPASSとしてのコラボ作品の展示となります。コラボレーション作品は二人の作家の科学反応のようなプロセスが結果として現れており、興味深いですし、それぞれの制作では生み出されなかったであろう作品をみることができます。
Nov.13-30 2020
Nathalie Guaraccino Solo Exhibition
- Between Nature and Structure -
Oct.11-26, 2020
Tomimori Hitofumi SOLO EXHIBITION
- FREE FALL-
2019 Dec. 6 - Dec. 16
Nishimura Daiki Solo Exhibition
Trinity-Lives which are lighter than a feather
2019 Nov.22- Dec.2
TANAKA NAOKI Solo Exhibition
Oct. 4 - 14 2019
2019 July19-29
Kajimoto Takeshi Solo Exhibition
- SHOPPING -
2019 June 7- 17
Tatebe Miki Solo Exhibition
- a shimmer of light -
建部 弥希 展
‐ゆらめくひかり‐
Tomimori Hitoshi
Solo Exhibition
2019 April 19-29
Noh Kyung-Hwa
Solo Exhibition
Noh Kyung-Hwa氏 は幾何学的抽象作品をCHANEL
そして, CHANEL Studioのあるリオンのシルク産 業の技術のコラボレーションにより繊細で完成
度の高い作品として完成させた。
Yamane Yuka Solo Exhibition
Nov.16-26, 2018
Narada koji Solo Exhibition
Nov.2-12, 2018
Oki Shingo Solo Exhibition
July 13-23 2018
Shimpei Kawai Solo Exhibition
April 27- May 14 2018
Yuki HASEGAWA Solo Exhibition
March 9-19 2018
長谷川由貴さんは美しい絵を描く。
ところが、「美しい」という判断を経て心に落ち着く場所を確保するよりも先に、否応もなく湧き上がる感覚がある。
それは、長谷川さんが描くことによって到達しようとする感覚、あるいは描くことを促した感覚にまつわるものであるのだろう。 モチーフとなっている、絶対的な他者としての植物の存在感、植物が漂わせる気、あるいは信仰の場、神聖な場に漂う神気、など〈おそれ〉を催すものは〈崇高〉なるものだ。また、画題として付された言葉と絵には適度な距離があり、言葉はさしずめ詩でもある。その〈あいだ〉には、鑑賞者のために用意されたと思えるなにかがある。
そんな長谷川さんの仕事はアカデミックな観点からすると、普通に具象絵画であり、植物画、風景画などと分類されるに違いない。一義的にはその通りで、それは間口の広さを根拠づけてもいる。しかし対象として植物や風景を描きつつも、心は超越的なものにしか向かっておらず、作家はここに確信をもっている。私はこのように超越性を志向する長谷川さんの仕事を、ある種の〈形而上絵画〉、とひとまずは位置づけることにしよう。
近作では色彩もさることながら、光と影の表象、そのコントラストに顕著な特徴があり、とりわけ影を表象する〈黒〉は強い重力を帯びている。〈黒〉に引きつけられるのは、私たちの無意識そのものが、文字通り無意識裡に呼応しているからであろう。 光を吸収し、何ものにも染まらない〈黒〉は、深淵としての〈闇〉でもあるが、それは私たちの潜在意識の内奥にある〈暗がり〉と、ときにあえかに、ときにまぎれもなく、結ばれる。 実存へと反照する強さ、の基底でもあろうか。なにか超越的なものが作家の心身を通して描かせているのではないか、とも思っている。
京谷裕彰(詩人・批評家)
Shirai Takuro Solo Exhibition
Nov.17- 27 2017
Yamada Hideki Solo Exhibition
Abstract in the flower
Oct.6-16 2017
Yamane Yuka Solo Exhibition
Sep.15-25 2017
Miki TATEBE Solo Exhibition
- Pieces of Time -
2017 July 7- 17
Spectrum Selection #4
Daiki NISHIMURA
Miyuki TERUMOTO
Naoyuki TAKAGI
Junko WATANABE
2017 May 19-29
Daiki NISHIMURA Solo Exhibition
- 可視と不可視 -
April 7 - April 17 2017
Endo Seichi Solo Exhibition
March 3 - March 13 2017
Tsuboi KANA Solo Exhibition
Jan 20- Jan30 2017
Takeshi KAJIMOTO
SOLO EXHIBITION
2016 NOV.11-28
- 鏡のまえで-
Tomoyo YOSHIDA Solo Exhibition
2016 Oct. 7 - 17
Naoki TANAKA Solo Exhibition
2016 Sep.2- 19
Daiki Nishimura Solo Exhibition
July 15 - Aug.1
-GATE-
Miki TATEBE Solo Exhibition
Landscape : Mind scape
6.3-6.20 2016
Osamu INAYOSHI & Daiki NISHIMURA
4.15 - 5.2 2016
spectrum selection vol.3
@Honenin, Kyoto
April 5-10
Azu Solo Exhibition
March 18 - March 28
- CARTOON -
Taizo Kuwahata solo exhibition
March 4- 14
-Inner Portrait-
Hiroki Godo Solo Exhibition
2016 Jan.15 - Feb.1
Miki Tatebe & Naoko Hidaka
Two Person Show
2015. Dec.11 - 21
Hiroharu MORII Solo Exhibition
2015 Nov.27 - Dec.7
Nobuhiro YAMASHITA Solo Exhibiyion
2015.11.13-23
-The world is waiting for us-
Naoki TANAKA Solo Exhibition
2015. 10.16- 26
Shigehiro KATAYAMA
Solo Exhibition
Oct.2 - Oct.12
Miyuki TERUMOTO
Solo Exhibition
Sep.18 - Sep.28
So Shimada Solo
Exhibition
Sep.4
- Sep.14 2015
SATSUMA 陶芸 Three Person Show
June 5 - June 29 2015
Shimpei Kawai Solo Exhibition
2015 May,8 - June 1
Takeshi KAJIMOTO Solo Exhibition
2015.4. 17 - 27
Miki TATEBE Solo Exhibition
「日々のキオク」
2015 March 6 - 16
AZU Solo Exhibition
"Reconstruction of Today"
2015.2.20-3.2
Yu Chikazawa Solo Exhibition
Wild Wild Love
2015.2.6-2.16
Bharti Ikat Art Collection
2015. 1.23 -2.2
インドネシア・スンバ島を中心に
30年にわたり蒐集された
吉川広司のイカットコレクション
"Love for Boys & Girls"
Shoichi MUKAI &
Ryoko HIRABAYASHI
2014 11.29-12.9
"Warmth in the Black" Three Person Show"
Ceramic & Painting
Osamu INAYOSHI ・ Daiki NISHIMURA ・ Hiroki GODO
稲吉オサムの引き出し黒碗をはじめ小碗、一輪挿しなどの陶器。
黒をベー ス に光と闇のせめぎあいのなかで生まれる動き、
そして動きに伴い紡ぎだされる形は自然の美しさを感じさせる
西村大樹の油彩。
細い1本の線が何度も刻まれることにより描き出される神戸博喜の
内在化された花の存在感を是非ご高覧ください。
堀江 たくみ 陶展
エンブリオ
2014.10.3 - 14
So SHIMDA Solo Exhibition
Eighth Wonder of the Galaxy
2014 Aug.22-Sep.2
脈々と具体
SEEDS
建部 弥希
realscape ・ mindscape
Naoki TANAKA Solo Exhibition
Dec.8-18 2017